3/19(火) 第32回次世代自動車公開シンポジウム "名古屋大学・日本大学合同(第5回)"「人とクルマの共生未来社会 ~低環境負荷モビリティに向けた研究~」のご案内
名古屋大学では、安全かつ安心な低環境負荷の交通手段及びシステム(グリーンモビリティ)に関する世界的研究拠点の形成を目指し、産学官連携及び国際連携のもと革新的技術を創出するための研究開発の促進、研究者の人材育成を進める取り組みの一つとして、次世代自動車公開シンポジウムを開催しております。
今回は、日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センターと合同で、低環境負荷モビリティ社会の実現を多角的な視点から議論するシンポジウムを開催することになりました。多くの皆様にご参会いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
日時
平成31年3月19日(火)13:00~15:55
場所
名古屋大学 IB電子情報館2階 大講義室
(名古屋市千種区不老町)
・大学までのアクセス
http://www.nagoya-u.ac.jp/access/index.html
・IB電子情報館
https://www.engg.nagoya-u.ac.jp/access/campusmap.html
主催
日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
名古屋大学未来社会創造機構モビリティ領域
協賛
公益社団法人自動車技術会(予定)
公益財団法人日本金属学会東海支部(予定)
一般財団法人日本塑性加工学会東海支部(予定)
一般財団法人日本鉄鋼協会東海支部(予定)
一般財団法人日本熱処理技術協会中部支部(予定)
一般社団法人日本機械学会(予定)
後援
愛知県
岐阜県
公益財団法人科学技術交流財団
公益財団法人名古屋産業科学研究所
一般社団法人中部産業連盟(予定)
協力
次第
司会:名古屋大学未来社会創造機構モビリティ領域 特任准教授 一木 輝久 | |
---|---|
13:00-13:05 | 【開会挨拶】 鈴木 達也 氏 (名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ領域 領域長・教授) |
13:05-13:15 | 【名古屋大学未来社会創造機構モビリティ領域(GREMO) 組織紹介】 鈴木 達也 氏 (名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ領域 領域長・教授) |
13:15-13:25 | 【日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター(NU-CAR) 組織紹介】 小幡 義彦 氏 (日本大学生産工学部 自動車工学リサーチ・センター幹事) |
13:25-14:00 | 招待講演 「車体軽量化のための塑性加工技術」 講演者: 石川 孝司 氏 (中部大学工学部 機械工学科 教授) |
14:00-14:25 | 『講演I』 「次世代電動化自動車に求められる電気システム・材料技術と 市場動向」 講演者: 山本 真義 氏 (名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授) |
14:25-14:35 | <小休止 10分> |
14:35-15:00 | 『講演II 』 「炭素繊維強化熱可塑中間材の連続成形」 講演者: 平林 明子 氏 (日本大学生産工学部 自動車工学リサーチ・センター 専任講師) |
15:00-15:25 | 『講演III』 「SIP“革新的燃焼技術”におけるエンジン筒内粒子状物質(PM) 生成に関する研究」 講演者: 秋濱 一弘 氏 (日本大学生産工学部 自動車工学リサーチ・センター 教授) |
15:25-15:50 | 『講演IV』 「ダイナミックマップによる省エネルギー化の可能性」 講演者: 高田 広章 氏 (名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ領域 教授) |
15:50-15:55 | 【閉会挨拶】 景山 一郎 氏 (日本大学生産工学部 自動車工学リサーチ・センター主席研究戦略アドバイザー・教授) |
17:30-19:00 | 【技術交流会】 (会場:名古屋大学 IB電子情報館1階 プレゼンスペース) |
参加費
無料(但し、技術交流会は会費3,000円)
申込み方法
下記のURLより参加申し込みフォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://fs219.xbit.jp/p739/form1
※座席の都合上、必ず事前にお申し込みください。
※定員(300名)になり次第締め切ります。
※申込締切日以降のお申込みは、直接当日受付までお越しください。
※申込後にキャンセルされる場合は、その旨、事務局までご連絡お願い致します。
※駐車場に余裕がございませんので、公共交通機関をご利用の上お越しください。
開催後アンケート
こちらのアンケートフォームからご回答願います。
お問い合わせ先
名古屋大学 未来社会創造機構モビリティ領域 事務局
〒464-8603 名古屋市千種区不老町
グリーンビークル材料研究施設事務室
TEL:052-747-6846
E-Mail:info[あっと]gvm.nagoya-u.ac.jp
URL: http://www.gremo.mirai.nagoya-u.ac.jp
[あっと]を@に変更し、お問い合わせください。