是津 信行 (Nobuyuki ZETTSU)

所属研究科等 | グリーンモビリティ連携センター |
---|---|
部門 | 運営統括室 |
センター教員 | 専任 |
所属専攻・分野等 | |
所属プロジェクト | 斎藤・是津高性能電池PJ |
所在地 | 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 グリーンビークル材料研究施設309号室 |
TEL | 052-747-6737 |
FAX | 052-789-4998 |
zettsu[at]gvm.nagoya-u.ac.jp ※スパム対策のため、E-mailの@を[at]に変更してあります。 | |
研究室名 | 齋藤研究室 |
詳細URL | http://mse.gvm.nagoya-u.ac.jp/index.html |
研究内容 | ナノ材料・デバイス創製、表面処理 |
主要研究内容
加工をおこなう材料に主眼を置いたナノ設計ならびにそのナノ配列・配向制御手法を駆使した,ボトムアップ型精密加工プロセスによるナノデバイスの開発をおこなっている。目的とする機能に適した、形状や組成が精密に制御したナノ粒子の合成、その表面に導入する配位子の分子設計・合成、表面・界面で起こる化学・物理現象を精密に計測・制御し,自律的にナノ材料を精緻に集積するプロセス装置の開拓をおこなっている。高分子、金属、半導体、金属錯体などさまざまな物質を対象に、ナノ固有の機能を最大限に引き出した、量子状態が制御された光・電子デバイスの開発を柱にした学理と応用研究をおこなっています。
主要研究論文
- S. Uchida, A. Taguchi, M. Mitani, T. Ichimura, S. Kawata, K. Yamamura, and N. Zettsu:"Simple and Versatile Route to High Yield Face-to-face Dimeric Assembly of Ag Nanocubes and Their Surface Plasmonic Properties"J. Nanosci. Nanotechnol., 11 (2011), 2890-2896
- T. Tanaka, Y. Totoki, A. Fujiki, N. Zettsu, Y. Miyake, M. Akai-Kasaya, A. Saito, T. Ogawa, and Y. Kuwahara:"Enhanced Red-Light Emission by Local Plasmon Cou pling of Au Nanorods in an Organic Light-Emitting Diode”Applied Physics Express, 4 (2011), 032105_1-3.
- A. Fujiki, T. Uemura, N. Zettsu, M. Akai-Kasaya, A. Saito, and Y. Kuwahara:“Enhanced fluorescence by surface plasmon coupling to Au nanoparticles in organic electroluminescence diode”Appl. Phys. Lett. 96 (2010) 043367_1-3
- H. Akiyama, K. Yamamura, and N. Zettsu: Atmospheric pressure plasma liquid deposition of copper nanoparticles on poly(4-vinylpyridine) -grafted-poly(tetrafluoroethylene) surface and their autocatalytic propertiesTrans. Mater. Res. Soc. Jpn,, 35 (2010) 817-820.