過去に在籍した教員

宇理須 恒雄 (Tsuneo URISU)

センター教員客員教授
所属研究科等グリーンモビリティ連携研究センター
所属専攻
研究室名等宇理須研究室
研究内容神経細胞ネットワーク
ハイスループットスクリーニング装置
ナノメデイシン
ALS
所在地〒464-8603 名古屋市千種区不老町
居室共同教育研究施設2号館3階313号室
E-mailt.urisu(at-mark)gvm.nagoya-u.ac.jp
詳細URLhttp://urisu-group.jp/index.html

主要研究内容


神経難病の多くは、100年以上の研究にもかかわらず、原因不明、根本的治療法も不明の難病中の難病である。 神経細胞ネットワークの制御形成技術と、疾患マーカー計測技術のいづれも未開発であることが大きな理由である。我々は、世界で初めて成功した、神経細胞ネットワークからの多点イオンチャンネル電流計測技術を基盤としてハイスループットスクリーニング装置の開発を進めている。 現状はプロトタイプ装置の製作段階である.

主要研究論文

  1. Hidetaka Uno, Zhi-hong Wang, Ysutaka Nagaoka, Noriko Takada, Senthilkumar Obuliraj, Kei Kobayashi, Toru Ishizuka, Hiromu Yawo, Yukio Komatsu, Tsuneo Urisu, “Improvement of performances in incubation-type planar patch clamp biosensor by using salt bridge electrode and plastic (PMMA) substrates” Sensors & Actuators B: Chemical, 193 (2014) 660-668. (DOI 10.1016/j.snb.2013.12.019)
  2. Yanli Mao, Zhiguo Shang, Yosuke Imai, Tyuji Hoshino, Ryugo Tero, Motohiko Tanaka, Naoki Yamamoto, Katsuhiko Yanagisawa, Tsuneo Urisu, "Surface-induced phase separation of a sphingomyelin/cholesterol/ganglioside GM1-planar bilayer on mica surfaces and microdomain molecular conformation that accelerate A oligomerization", BBA Biomembranes, 1798 (2010) 1090-1099.
  3. T. Urisu, T. Asano, Z-L. Zhang, H. Uno, R. Tero, J-K. Han, H. Isoda, Y. Arima, H. Iwata,K. Shibasaki, M. Tominaga, Incubation type Si-based planer ion channel biosensor, Analytical and Bioanalytical Chemistry, 391, (2008)2703-2709.