萩尾 健史 (Takeshi Hagio)
所属 | 未来社会創造機構 |
---|---|
部門 | モビリティ領域 材料・エネルギー分野 |
兼任 | 工学研究科 化学システム工学専攻 |
研究室名 | 材料電気化学講座 市野・松宮研究室 |
研究内容 | 分離・精製のための材料・プロセス開発 Development of Materials and Processes for Separation and Refinement |
所在地 | 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 |
居室 | 研究所共同館Ⅱ 6階 609号室 |
連絡先 | 052-747-6594 |
FAX | 052-747-6504 |
hagio[at-mark]mirai.nagoya-u.ac.jp ※スパム対策のため、E-mailの@を[at-mark]に変更しております。 |
主要研究内容
あらゆる分野で重要とされる分離・精製プロセス用の材料開発を進めています。中でもサブナノからナノオーダーの細孔を有する多孔質材料や層状構造を有する材料の合成から最終的にそれを適用するプロセスの確立を目指しています。
廃水からの有害物質除去・有価物回収や気体同士や液体同士の分離・回収などの気体や液体の精製に利用できる材料合成と分離・精製プロセス探索を行っています。更にその機能を高めるべく、機能性材料の複合化とその手法に関しても研究を進めています。
主要研究論文
- Iwai K., Asano M. and Hagio T., “Synthesis of Magnetically Intensified Aluminosilicate”, J. Iron Steel Res. Int., 19 [S1], pp.327-330 (2012).
- Y. Kamimoto, M. Kamiya, R. Kasuga, T. Hagio, K. Kuroda and R. Ichino, “Electrochemical Leaching of Tungsten from Hard Metal Alloy Using Molten Sodium Hydroxide”, Mater. Trans., 56 [5], pp.733-737 (2015).
- 谷島健二、萩尾健史、宮原誠、高橋直子、新野真紀子、磯村学、吉田修一、「大面積DDR型ゼオライト膜の開発」、ゼオライト学会誌 31巻、Vol.4、p.125-130 (2014)