【終了】車載組込みシステムフォーラム2020/第34回 GREMO次世代自動車公開シンポジウム
- 日時
- 2020年1月30日(木)
■ フォーラム/シンポジウム 10:00~16:40
■ 交流会 17:00~19:00 - 場所
- ナディアパーク デザインセンタービル 3階 デザインホール
(名古屋市中区栄三丁目18番1号)
車載組込みシステムフォーラム(ASIF Automotive Embedded System Industry Forum )は、東海地区の車載組込みソフトウェア産業を発展させることを目的として、 2008年に設立されました。勉強会、スキルアップセミナー、応用技術セミナーなど、人材や企業の育成のための活動を実施しています。今般、広く組込みシステムに関連する方々を対象として、車載組込みシステム技術に関する最新動向などの情報共有と、関係企業等の交流を目的したフォーラムを開催します。
主催 | 車載組込みシステムフォーラム(ASIF) |
---|---|
共催 | 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 |
後援 | 一般社団法人組込みシステム技術協会 中部支部 組込みシステム産業振興機構 NPO法人TOPPERSプロジェクト 公益社団法人自動車技術会 |
定員 | ■ フォーラム/シンポジウム 400名 ■ 交流会 100名 |
参加費 | ■ フォーラム/シンポジウム ASIF会員:無料 名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所 関係者:無料 ※ 後援団体会員:2,500円 非会員 :5,000円 ※ お申込みの際にモビリティ社会研究所関係者である旨を明記してください。 ■ 交流会 会員・非会員ともに5,000円 |
プログラム
10:00-10:40 | 【ASIF活動紹介】 「車載組込みシステム開発の現状とASIFの活動」 車載組込みシステムフォーラム会長
名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター長・教授 高田 広章 |
10:45-11:45 | 【基調講演】 「ICTが切り拓く、つながるクルマの未来」 KDDI株式会社 技術統括本部 技術企画本部 コネクティッド推進室 室長 鶴沢 宗文 氏 |
13:15-14:15 | 【専門セミナー1】 「日本発空飛ぶクルマ“SkyDrive”開発の挑戦」 株式会社SkyDrive 技術開発部 技術渉外VP 山本 賢一 氏 |
14:20-15:20 | 【専門セミナー2】 「自動運転に関する法制度の現状と課題」 中川法律経営事務所 弁護士
中京大学法学部 教授
名古屋大学未来社会創造機構 客員教授 中川 由賀 氏 |
15:40-16:40 | 【専門セミナー3】 「自動運転実現に向けた内閣府SIPの取り組み=実証実験を通じた実用化、標準化と国際協調=」 トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 先進技術統括部 技範 南方 真人 氏 |
詳細は こちら をご覧ください。
申込方法
下記のWebサイトからお申込みください。→ 受付は終了しました。
※座席の都合上、必ず事前にお申し込みください。
講演、交流会ともに定員になり次第、受付を締め切ります。
お問い合わせ先
車載組込みシステムフォーラム(ASIF)事務局
公益財団法人中部科学技術センター イノベーション創出支援室 伊藤様
電話:052-231-6723
E-mail:monodukuri[あっと]cstc.or.jp [あっと]を@に変更してお問い合わせください。