xEV テスティング・イニシアティブ 2025
- 日時
- 2025年11月27日(木)~ 11月28日(金)
- 場所
- STATION Ai(愛知県名古屋市昭和区鶴舞)
xEV(電動車)の品質・安全・信頼性を議論するビジネスカンファレンス「xEV テスティング・イニシアティブ 2025」 に、GREMOメンバーの山本真義 教授(先進ビークル研究部門)と、柳井正史 招へい教員が登壇します。
サイバートラック(テスラ)とSU7(小米)の分解から見えてきた各国の電動化・半導体戦略と我が国が執るべき自動車ビジネス戦略
山本 真義(名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授/未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 兼務)
サイバートラックやSU7、さらにはBYD、吉利汽車等の分解解析結果から米国と中国の今後の電動車戦略を予測し、解説する。さらに2030年における今後の各国の自動車戦略ロードマップを予測し、今後、日本がどの様にビッグマーケットに乗り遅れずに対応していけば良いかについて、車体設計、電動部品設計、ADAS、さらには自動運転に関わる新技術も含めて、議論展開していく。
プロフィールは、こちら
欧州EV市場の現状
柳井 正史(SEKISUI EUROPE B.V., Director Design Studio, General Manager Product Planning/名古屋大学 未来社会創造機構 招へい教員)
2025年欧州におけるEV市場の現状や今後の展望等をお話します。
その他の登壇者など、プログラムの詳細・参加申込は、こちら



