イベント

【終了】第9回 オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア2024 オンライン ~モビリティを未来へ走らせるソフトウェア技術の最前線~

日時
2024年2月20日(火)~ 2月22日(木)
オンライン展示:2月14日(水)~ 3月14日(木)
場所
オンライン開催(ZoomとVimeoによる配信)

近年の自動車開発においては、エレクトロニクスとITが融合してきた中で、「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」という言葉が生まれるほど、今後のモビリティの進化をソフトウェアが左右する時代となりました。また、このモビリティの進化は、地方都市の過疎化や高齢化社会への対応、交通事故の削減、環境負荷への対策など、多様な社会問題解決に向けて、大きな期待が向けられていることは言うまでもなく、自動車業界の目の前に広がる未来は、新たなモビリティの形態やエコシステムを築く可能性に満ちています。

一方では、グローバル規模での開発競争もより一層に激化しています。それに伴い、従来から中心にあった制御技術に加え、AI(人工知能)、情報・通信、サイバーセキュリティなどの重要性も高まり、自動車業界内だけではなく、周辺のテクノロジーやサービス、社会インフラを含む様々な産業を巻き込みながら前進することが求められています。

本フォーラムでは、モビリティ開発の核となるソフトウェア開発/システム開発の活性化を目的に、CASE時代を駆け抜けるために必聴の技術動向や関連事例、政策の最新の話題を、産官学のスペシャリストがご紹介します。

主 催 株式会社インプレス
共 催 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所
企 画 プログラム委員会(委員長:高田 広章/名古屋大学 教授)
後 援 一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
特定非営利活動法人TOPPERSプロジェクト
車載組込みシステムフォーラム(ASIF)
テスト技術躍進研究会(TASG: Test Technology Advancement Study Group)
参加費 無料

プログラム

プログラムの詳細は、こちら

 基調講演 
モビリティと知能化について
皿田 明弘 氏
トヨタ自動車株式会社 デジタルソフト開発センター センター長

SIP第3期 スマートモビリティプラットフォームの構築で目指したいこと
石田 東生 氏
筑波大学 名誉教授・学長特別補佐

SDVをはじめとするモビリティの進化に半導体事業者はどう取り組むか
吉岡 真一 氏
ルネサスエレクトロニクス株式会社 執行役員 兼 CTO

モビリティ・イノベーション ー海外と日本の動向
須田 義大 氏
東京大学 生産技術研究所 ITSセンター 教授/モビリティ・イノベーション連携研究機構(UTmobI) 機構長


 特別講演 
規格・標準からみたSDV時代の車両ソフトウェア品質向上アプローチ
西岡 亮 氏
株式会社ベリサーブ 中部事業部

安全革新の道を拓く、コネクテッド・ドライビング・エクスペリエンスの未来
ーセキュリティ対策にイノベーションをスローダウンさせないー

Vishal Ghariwala 氏
SUSE
Asia Pacific, Senior Director and CTO

AIとSDVによる自動車業界の変革 - サイバーセキュリティの懸念にどう対処すべきか
岡 デニス 健五 氏
日本シノプシス合同会社
ソフトウェア・インテグリティ・グループ
シニア プリンシパル オートモーティブ セキュリティス トラテジスト & エグゼクティブ アドバイザー


 招待講演 
デンソーのソフトウェア領域における人材育成の取り組み
広瀬 智 氏(株式会社デンソー)

中国BEV・製品開発トレンドとユーザビリティ
八杉 理 氏(株式会社現代文化研究所)

中国における車路連携(V2X)発展の状況と適用事例
張 樹安(チョウ シュアン)氏(Thunder Software Technology Co., Ltd)

ISO 26262とISO 21448(SOTIF)の類似プロセスに関する一考察
落合 志信 氏(一般社団法人JASPAR/本田技研工業株式会社)

SDV技術開発におけるオープンソースコミュニティ動向とデンソーの取り組み
岩井 明史 氏(株式会社デンソー)

電動・自動運転車シミュレーション基盤構築への取り組み
高山 晋一 氏(一般財団法人日本自動車研究所(JARI))

クルマを取り巻くセキュリティ ~SDV時代に求められるセキュリティ保証~
山﨑 雅史 氏(一般社団法人Japan Automotive ISAC/マツダ株式会社)

生成AIを活用した自動車向けソフトウェア開発の効率化
吉村 健太郎 氏(株式会社日立製作所)

アジャイル・ガバナンス
稲谷 龍彦 氏(京都大学)

MBD推進センタ(JAMBE)設立2年の軌跡
足立 智彦 氏(マツダ株式会社)

「プローブ情報を活用した道路交通情報サービス」の実証実験 概要
塚本 晃 氏(一般財団法人道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター))



参考:過去のオートモーティブ・ソフトウェア・フロンティアの開催内容は、こちら


申込方法

事前登録は、こちら

お問い合わせ先

「第9回オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア2024 オンライン」運営事務局
E-mail:auto-software-frontier[あっと]impress.co.jp   [あっと]を@に変更してお問い合わせください。


  • 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
  • 名古屋大学 未来社会創造機構 オープンイノベーション推進室
  • 名古屋大学 未来社会想像機構 INSTITUTES OF INNOVATION FOR FUTURE SOCIETY
  • 名古屋大学