イベント

【終了】CAMIP(中部先進モビリティ実装プラットフォーム)ワークショップ ~「空飛ぶクルマ」が社会に果たす役割とは~

日時
2024年9月9日(月)13:00~17:10(受付開始 12:30)
場所
ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(名古屋市中区栄 ナディアパーク4F)

中部圏の自動車産業が、将来にわたり 「次世代モビリティ産業の世界的中心」 であり続けるため、産学官連携を推進する組織として、2021年5月に一般社団法人中部経済連合会と名古屋大学が共同で立ち上げた「CAMIP(中部先進モビリティ実装プラットフォーム)」のワークショップが開催されます。

「第7回CAMIPシンポジウム ~空モビリティの未来~(2024年3月27日開催)」を受け、情報発信と双方向コミュニケーションの活性化を目的として、次世代エアモビリティ(特に「空飛ぶクルマ」)を題材に、ロジカルに再現性高くアイデアを生み出すことができる「システム×デザイン思考」を実体験いただけます。これからの社会における空の活用の可能性をより具体的に考えていただくための機会となっていますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

主 催 CAMIP(中部先進モビリティ実装プラットフォーム)
募集人数 最大50名
服 装 カジュアルな服装(普段着)
参加費 無料

プログラム

 第1部 13:00 ~ 14:00 
話題提供 ① 「空飛ぶクルマ」についての基礎知識
講師:岩本  氏(株式会社日本政策投資銀行 産業調査部 調査役)

話題提供 ② 「システム×デザイン思考」とは
講師:冨田 欣和 氏(関西学院大学 経営戦略研究科 教授)

 第2部 14:10 ~ 17:10 
実践!ビジネスで使える「システム×デザイン思考」
~ これからの社会において「空飛ぶクルマ」が果たす役割を考える ~

講師:冨田 欣和 氏(関西学院大学 経営戦略研究科 教授)


CAMIPワークショップ ちらし


  • 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
  • 名古屋大学 未来社会創造機構 オープンイノベーション推進室
  • 名古屋大学 未来社会想像機構 INSTITUTES OF INNOVATION FOR FUTURE SOCIETY
  • 名古屋大学