鈴木 達也 (Tatsuya SUZUKI )

所属研究科等 | 工学研究科 |
---|---|
部門 | 人材育成部門 |
センター教員 | 兼任 |
所属専攻・分野等 | 機械理工学専攻 |
所属プロジェクト | その他 |
所在地 | 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 工学研究科2号館233号室 |
TEL | 052-789-2700 |
FAX | 052-789-5161 |
suzuki[at]gvm.nagoya-u.ac.jp ※スパム対策のため、E-mailの@を[at]に変更してあります。 | |
研究室名 | |
詳細URL | http://www.suzlab.nuem.nagoya-u.ac.jp/index.html |
研究内容 | システム制御工学、ドライバモデリング、予防安全 |
主要研究内容
ドライバにとって真に有用な支援システムを設計するためには、運転行動における「認知」「判断」「動作」の各機能的特徴をできるだけ統一化された数理体系で表現する必要がある。我々のグループではこれまで、判断が離散・事象駆動的な数理表現で、また動作(操作)が連続・時間駆動的な数理表現で記述されるとの着想から、連続・離散ハイブリッドシステムモデルに基づくシステム同定理論に立脚した統合的な判断・動作(操作)系のモデル化手法を提案した。また、ハイブリッドシステムの最適化手法と融合することで判断と動作(操作)を統合的に支援可能な運転支援システムの設計・実装に成功した。実車を用いた実証実験は、学術界、産業界で高い評価を得ており、今後のさらなる発展が期待できる。
主要研究論文
- 三上晃司,奥田裕之,鈴木達也,田崎勇一,伊佐治和美,津留直彦:ハイブリッドシステム論による前方車追従行動におけるモデル予測型アシスト制御の実現計測自動制御学会産業論文集, Vol.9, No.5, pp.29-36, 2010
- 鈴木達也, 秋田敏和, 中野 暁斗, 早川聡一郎, 稲垣伸吉:モード分割に基づく前方車追従行動のモデル化と アシスト系設計への応用 自動車技術会論文集,Vol.40, No.2, pp.511-517, March 2009
- S.Sekizawa, S.Inagaki, T.Suzuki, S.Hayakawa, N.Tsuchida, T.Tsuda, H.FujinamiModeling and Recognition of Drivng Behavior Based on Stochastic Switched ARX ModelIEEE Trans. on Intelligent Transportation Systems, Vol. 8, No. 4, pp.593-606, 2007