Steering committee

河口 信夫 (Nobuo KAWAGUCHI)

所属研究科等工学研究科
部門運営統括室
センター教員兼任
所属専攻・分野等計算理工学専攻
所属プロジェクトその他
所在地〒464-8601 名古屋市千種区不老町
IB電子情報館北棟4階401号室
TEL052-789-4388
FAX052-789-4696
E-mailkawaguti[at]gvm.nagoya-u.ac.jp
※スパム対策のため、E-mailの@を[at]に変更してあります。
研究室名河口研究室
詳細URLhttp://www.ucl.nuee.nagoya-u.ac.jp
研究内容ユビキタスコンピューティング、位置情報システム、行動センシング

主要研究内容


多様な情報機器によって日常生活が支えられるユビキタス情報環境の実現を目指し、様々な観点からの研究を推進している。例えば、無線LANを用いた位置推定技術の高精度化を行い、屋内外をシームレスにナビゲーションするシステムや、位置に依存した情報を適切なタイミングで提供するシステムの研究開発を進めている。また、ユーザの保有するスマートホンなどの加速度センサ等を用いてユーザの行動推定を行うために、大規模なセンサ信号データベースの構築や、行動信号処理の研究開発を進めている。

主要研究論文

  1. 藤田迪,梶克彦,河口信夫:Gaussian Mixture Model を用いた無線LAN位置推定手法, 情報処理学会論文誌, Vol.52, No.3, 1069--1081(2011).
  2. 根岸 佑也,河口 信夫, 高度な実世界イベント認識を手軽に利用可能にするInstant LearningSound Sensor の提案, 情報処理学会論文誌, Vol.50,No.4,1272--1286(2009).
  3. Nobuo Kawaguchi, Nobuhiro Ogawa, Yohei Iwasaki, Katsuhiko Kaji, Tsutomu Terada, Kazuya Murao, Sozo Inoue, Yoshihiro Kawahara, Yasuyuki Sumi and Nobuhiko Nishio, HASC Challenge: Gathering Large Scale Human Activity Corpus for the Real-World Activity Understandings,Proc. of the 2nd Augmented Human Int. Conf.(AH2011),Article 27 , 5 pages(2011).