ニュース・トピックス
イベント
自動運転倫理ガイドライン研究会 第1回 公開シンポジウム「自動運転 × 倫理 」
- 日時
- 2022年6月17日(金) 13:00~16:00
- 場所
- 会場参加:羽田イノベーションシティ ZONE K201(PiO PARK内)
オンライン参加(Zoom ウェビナー)
人間機械協奏技術コンソーシアム 公開シンポジウム2022 -人間機械協奏技術(HMHS)共創の成果と今後の発展に向けて-
- 日時
- 2022年5月19日(木)
16:00-18:00 シンポジウム(Zoom ウェビナー)
18:00-19:00 懇親会(バーチャル空間 oVice(オヴィス)を予定) - 場所
- オンライン開催
GREMOについて
挨拶
モビリティ社会研究所長 高田 広章

モビリティ社会研究所 ディレクター 谷川 史郎

体制
沿革
歴代所長
グリーンモビリティ連携研究センター長
宮田 隆司
2011年7月~2012年3月
小野木 克明
2012年4月~2014年9月
森川 高行
2014年10月~2016年3月
未来社会創造機構 モビリティ領域長
市野 良一
2016年4月~2018年3月
鈴木 達也
2018年4月~2019年3月
未来社会創造機構 モビリティ社会研究所長
鈴木 達也
2019年4月~2021年3月
高田 広章
2021年4月~
歴代副所長
グリーンモビリティ連携研究センター 副センター長 | |
---|---|
鈴木 達也 | 2014年10月~2016年3月 |
市野 良一 | 2014年10月~2016年3月 |
未来社会創造機構 モビリティ領域 副領域長 | |
原口 哲之理 | 2016年4月~2019年3月 |
未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 副所長 | |
武田 一哉 | 2019年4月~2020年3月 |
高田 広章 | 2020年4月~2021年3月 |
河口 信夫 | 2021年4月~ |
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所E-mail :gremo_info[あっと]mirai.nagoya-u.ac.jp
(送信の際は、[あっと]を@に変更してください)
Webフォームからのお問い合わせ
モビリティ社会研究所の活動にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。